オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

片開き扉

片開き扉を施工します。

IMG_1170

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1171

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1174

 

 

 

 

 

 

 

全体にペーパーを当て、ブツが無ければ

プライマーを塗布し、シートを貼ります。

IMG_1179

 

 

 

 

 

 

 

金物を取り付ける穴を開け、窓枠を巻き込んだら

施工完了です。

IMG_1180

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1181

 

 

点検口

点検口及び、枠を施行します。

IMG_7241

下地の悪い箇所をペーパーで磨き、プライマーを塗布。

IMG_7251

 

 

 

 

 

 

 

赤線の箇所までシートを貼ります。

IMG_7245

 

 

 

 

 

 

 

縦枠から貼り、横枠とジョイント。

IMG_7247

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7249

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7250

 

 

 

 

 

 

 

扉の裏側小口まで貼りこみ施行完了です。

 

SD扉

SD扉を施工します。

1718006143302

下地を触り、仕上がり影響のないようし

プライマーを塗布しシート貼りをします。

1718006149175

開口部、ガラリ周りを整え、押縁もシート貼りし

施工完了となりました。

1718006138787

1718006141243

1718006145364

 

 

キッチンカウンター

 

キッチンカウンターを施工をしていきます。

IMG_0878

 

悪い箇所をペーパーで磨き、パテを打ちます。

IMG_0880

 

パテが乾き次第、ペーパーを当て、

  • IMG_0895
  • プライマーを塗布します。
  • IMG_0896
  • プライマーを塗ったら、シートを貼り施工完了です。
  • IMG_0898
  • IMG_0900

客室ベッド格子枠

客室ベッド格子枠を施行します。

IMG_7006

継ぎ目、ビス穴にパテを打ち下地を作ります。

全体をペーパーで磨き下地ができたら

プライマーを塗布します。

IMG_7012

縦格子枠から貼り柱の中心でジョイント。

IMG_7013

IMG_7017

横格子枠も貼り、縦格子枠とジョイント。

IMG_7020

 

以上で作業終了です。

角柱

ボード下地の角柱を施工していきます。

20240314_163731

20240314_163750

継ぎ目にパテを打ち下地を整えます。

プライマーを塗布したらシートを貼ります。

20240314_163802

20240314_163824

20240314_163835

奥にもしっかり貼り込み、施工完了となりました。

点検口

 

点検口の施工をしていきます。

IMG_0740

全体的にペーパーを当て、プライマーを塗布します。

IMG_0743

 

まず始めに、四方の枠を貼ります。

IMG_0748

 

 

IMG_0751

枠を貼り終わったら扉を貼り、裏まで巻きます。

IMG_0754

 

 

IMG_0755

 

IMG_0756

最後にガラリを貼り、施工完了です。

IMG_0758

客室扉

客室扉の施行をします。

IMG_6790

金物を外し、横手のシートを剥がしペーパーで磨きます。

IMG_6791

シートの膨れ箇所を切り、プライマーを塗布します。

端材のシートで捨て貼りします。

扉にプライマーを塗布し木目シートを貼ります。

IMG_6796

 

金物を戻し、施行完了です。

IMG_6797

天板

天板の施工をしていきます。

20231210_090621

繋ぎにパテを打ち下地を作ります。

20231210_090627

乾いたら磨いてプライマーを塗布し、

シートを貼っていきます。

20231210_140728

入り隅もしっかり決め、施工完了となりました。

20231210_144403

 

 

ダウンライト

ダウンライトのカバーにシート貼りをしていきます。

IMG_0521

 

プライマーを塗布し、シートを貼ります。

IMG_0523

 

余分な場所を切り落とします。

IMG_0524

 

 

以上で施工完了です。