ブログ | 株式会社ブルークラフト

オフィシャルブログ

扉施工

扉のシート剥がし、及びシート貼りをしていきます。

IMG_8088

 

 

 

 

 

 

 

浮いているシートを剥がし下地の悪い箇所を

ペーパー、パテ処理します。

IMG_8089

 

 

 

 

 

 

 

ドアノブを外し、貼っていきます。

IMG_8090

 

 

 

 

 

 

 

IMG_8091

 

 

 

 

 

 

 

もう片側も貼り、ドアノブを戻し施工完了です。

 

◎浦安を拠点に都内、関東近郊の現場が主です。

◎年齢性別問わず、一緒に働いてくれる方募集中!!

 

框扉

GWが終わり、湿度が出てきて夏の気配を

遠くに感じながら日々過ごしています。

私たちは少し暑かった頃、框扉の施工を行いました。

1748058514352

 

 

 

 

 

 

 

1748058515833

 

 

 

 

 

 

 

下地を拾わないように整えプライマーを塗布し

シート貼りをしていきます。

1748058516392

 

 

 

 

 

 

1748058516245

 

 

 

 

 

 

 

 

雰囲気が変わりました。

ドアノブや金物も戻して施工完了となりました。

 

◎浦安を拠点に都内、関東近郊の現場が主です。

◎年齢性別問わず、一緒に働いてくれる方募集中!!

収納扉枠

収納扉の枠を施工していきます。

IMG_7985

 

 

 

 

 

 

 

下地の悪い箇所にペーパーをあて、

プライマーを塗布します。

縦枠から貼っていきます。

IMG_7986

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7987

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7989

 

 

 

 

 

 

 

上枠も貼っていき、施工完了しました。

IMG_7992

 

 

 

 

 

 

 

◎浦安を拠点に都内、関東近郊の現場が主です

◎年齢性別問わず、一緒に働いてくれる方募集中!!

 

 

吊り戸棚

暖かい日が少しずつ増え

春の気候が心地よくなってきました。

私たちは吊り戸棚の施工を行いました。

1742356234244

 

 

 

 

 

1742356234823

 

 

 

 

 

 

小扉だけでなく、底面も貼っていきます。

1742356234939

 

 

 

 

 

 

角もしっかりと曲げます。

1742356235374

 

 

 

 

 

 

 

1742356235745

 

 

 

 

 

この後小扉もシート貼りを行い、

取り付けをして施工完了となりました。

 

◎浦安を拠点に都内、関東近郊の現場が主です

◎年齢性別問わず、一緒に働いてくれる方募集中!!

メーターボックス扉

メーターボックス扉の施工をします。

IMG_7823

 

 

 

 

 

 

 

塗装のダレやブツがあるのでケレン、ペーパー処理をします。

プライマーを塗布後貼っていきます。

横手から曲げていき、上部のシートで押さえます。

IMG_7824

 

 

 

 

 

 

 

取手部分をカッターで切り抜きます。

IMG_7825

 

 

 

 

 

 

 

貼り終えた扉を吊り施工完了です。

IMG_7822

 

 

 

 

 

 

 

◎浦安を拠点に都内、関東近郊の現場が主です
◎年齢性別問わず、一緒に働いてくれる方募集中!!

 

外部屋根

新年となり、ひと月が経とうとしていますが、

どのような年明けとなりましたでしょうか。

私たちは外部屋根の施工をしてきました。

1736835489575 (1)

 

 

 

 

高さや寒さと戦いながらの施工となりました。

パテを打つなど確認しながら下地を作り

シート貼りを行いました。

1736835489168 (1)

 

 

 

 

1736835489694 (1)

 

 

 

 

精一杯努めて参りますので、

どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。

 

◎浦安を拠点に都内、関東近郊の現場が主です
◎年齢性別問わず、一緒に働いてくれる方募集中!!

 

洗面台下扉枠

洗面台下の扉枠を施工します。

IMG_7699

 

 

 

 

 

 

 

ビス穴にパテ処理をし、下地をつくります。

IMG_7701

 

 

 

 

 

 

 

パテを磨き、プライマーを塗布し縦枠から貼っていきます。

IMG_7702

 

 

 

 

 

 

 

横枠、巾木と貼っていき施工完了です。

IMG_7704

 

点検口枠

長かった夏がようやく終わり、

秋めいたと思えば急に冷え込んできましたが、

皆様体調などは崩されてませんでしょうか。

今回私たちは点検口の枠を施工して来ました。

1731199720358

 

 

 

 

 

 

1731199720688

 

 

 

 

 

 

 

 

ツラになる方の小さな段差はどうしても

浮いてしまうので、長く保てるように

カットし、ラインを見せる方向で仕上げました。

1731234342070

 

 

 

 

 

 

 

扉や什器の施工も行いますが、

こういったものへの施工も

お客様の希望にできる限り沿うように

作業しています。

 

腰壁カウンター

腰壁カウンターを施工していきます。

IMG_7449

 

 

 

 

 

 

 

表面をペーパーで磨いた後パテを打ちます。

IMG_7451

 

 

 

 

 

 

 

ペーパーで磨き下地を作っていきます。

下地ができたら、プライマーを塗布。

IMG_7452

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7454

 

 

 

 

 

 

 

シートを入り角で決めてカット。

IMG_7456

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7457

 

 

 

 

 

 

 

各、ジョイント部をカットし施工完了です。

IMG_7459

キッチン小扉

キッチンの小扉を施工していきます。

20240911_115826

 

 

 

 

 

 

 

20240911_115832

 

 

 

 

 

 

 

角がなくRタイプになってるものです。

プライマーを塗布しシートを貼っていきますが、

水回りなので重ねる方向に気を付けながら

仕上げていきます。

20240911_115919

 

 

 

 

 

 

 

両面貼り、施工完了です。

20240911_115927

 

 

 

 

 

 

 

20240911_115846