ブログ | 株式会社ブルークラフト

オフィシャルブログ

パーテーション

パーテーションを施工していきます。

笠木から巾木まで貼っていきます。

20221207_112351

下地で悪いところがあったのでパテを打ちます。

20221207_112401

20221207_112420

乾いたら磨いてプライマーを塗布します。

液垂れがないように気を付けながら行います。

扉とパーテーションにシートを貼り、

器具も戻して施工完了となりました。

20221210_090406

20221210_090420

 

天井

天井を施工していきます。

パテを継ぎ目に打っていきます。

20221107_102957

磨いて不十分な箇所に追いパテをし、下地を作ります。

20221110_103829

全体を磨きプライマーを塗布します。

20221110_113814

シートを貼り、ジョイントをしてから側面に曲げて

巻き込んで施工完了です。

20221110_154432

20221110_145809

 

扉シート貼り

扉両面に木目柄シートを貼っていきます。

20221016_140838

シート同士の付きがわるいので、

大手をペーパーで荒らし、プライマーを塗布し、

反対面も貼ります。

20221016_140441

両面貼り器具が取り付けられる穴を開け、

施工完了です。

20221016_133810

20221016_133733

20221016_133824

 

配線カバー

配線カバーにシート貼りをしていきます。

蓋を外せるようにするため、別々に貼っていきます。

20220923_082731

細かいところまでしっかりプライマーを塗布します。

20220923_082829

施工後です。

20220923_102620

入隅をしっかり決めて貼り込んで、

施工完了となりました。

20220923_102652

20220923_102610

20220923_102658

 

トイレブース

トイレブースを施工していきます。

20220814_095309

横にひび割れがあったため表面を磨きます。

20220814_095322

20220814_095256

磨いたらプライマーを塗布し、シートを貼っていきます。

20220814_143720

20220814_143738

20220814_160113

隅もしっかり抑え、施工完了です。

壁面

一枚壁に見えるようにしていきます。

20220704_093820

巾木を剥がしたのでペーパーを当ててパテを打ちます。

20220704_093831

20220704_100704

ドライヤーで乾かし、磨いてパテ打ちを繰り返して

下地を作ります。

整ったら全体にプライマーを塗布します。

20220704_131410

シートを貼り、ジョイントをしたら施工完了です。

20220704_164353

パーテーション

パーテーションに木目柄のシートを貼っていきます。

20220621_085721

接地面の少ない目地底部にはしっかり

プライマーを塗布します。

20220621_085724

20220621_085731

上下にパネルがある箇所は柄が通るように合わせて貼ります。

20220621_164113

20220621_164119

20220621_164059

20220621_164145

エアーが入っていないか確認し、施工完了です。

 

カウンターテーブル

テーブルを貼っていきます。

20220509_110502

しっかりとした角がなくRになってるので

ドライヤーを使いながら仕上げます。

20220509_110519

20220509_110525

 

ドライヤーを当てシワを伸ばしながら引っ張りながら行います。

20220509_131424

 

ここまできたら裏面に1cm程度貼り伸ばしカットした後

別貼りで帯を上から貼って抑えにします。

20220509_134405

20220509_134421

綺麗におさまりました。

 

操作盤

マンションエントランスにある操作盤を施工していきます。

20220408_102356

折り曲げた際に線が出ないよう捨て貼りをします。

20220408_114751

捨て貼りをしたら順に折り曲げて一枚で貼っていきます。

20220408_120250

ジョイントをし、ビス穴をくりぬいて施工完了です。

20220408_121501

20220408_121543

ルーバー

ルーバーを施工していきます。

20220309_091001

20220309_091020 (1)

20220309_091011

大きさ、形など細かい部分が違うので

合う寸法の材料を選びます。

下地を触ってプライマーを塗布したら貼っていきます。

20220309_132815

上記の物は一枚でぐるりと貼っていくタイプなので、

重なる部分にプライマー塗布して残りも貼っていきます。

20220309_091036

20220309_100201

ビス穴もくり抜き施工完了です。