ブログ | 株式会社ブルークラフト

オフィシャルブログ

什器

既存什器を部屋ごとに貼り分けていきます。

1644636762779

1644636756298

1644636762647

目地はパテで埋めてフラットにします。

パーツが細かいので材料の裁断も時間がかかりました。

1644636763716

小扉もばらして貼ります。

 

1644636762902

1644636763170

1644636763452

 

1644636763930

1644636764159

 

部屋ごとに異なる材料を貼った為、

違った印象になりました。

1644636764432

小扉も取り付け、施工完了です。

 

 

 

ボード壁 木目

ボード壁に木目柄シートを施工していきます。

20211227_152029

20211227_152020

20220106_131712

ボードの繋ぎにファイバーテープを貼り、

パテを重ねて打ちます。

乾いたら磨いてプライマーを塗布し、

シートを貼っていきます。

20220107_160413

20220108_114432

20220108_114500

1641622749585

1641622749495

1641622749111

ジョイントでおさめ、施工完了となりました。

 

トイレブース、扉

トイレブースと入り口の扉を施工していきます。

20211204_084302

20211204_084249

20211204_084312

面をケレンし、下地に凹凸がある箇所にはパテを打って

磨いていきます。

20211204_135136

20211204_135154

プライマーを塗布し、扉の窓枠にパッチを入れます。

20211211_162644

20211211_162710

パッチを入れたらシートを貼っていきます。

20211211_143015

20211211_143127

トイレブースは施工完了です。

扉は窓があるためドライヤーを使い施工します。

20211212_110408

ドライヤーの熱で柔らかくし角をしっかり押し、

20211212_110442

切り込みを入れ、再度ドライヤーを当て折り込みます。

20211212_110731

全ての窓を同様に施工し、

枠もシートを貼り完了となりました。

20211212_115924

そで壁

ボード壁を施工していきます。

20211117_103411

20211117_103433

綺麗に仕上がるようにパテを打っていきます。

乾いたらもう一度打ち、磨いてプライマーを塗布します。

20211117_152531

面幅の大きい方から貼り、細い方は突き付けで貼っていき

施工完了となります。

20211117_165858

20211117_165907

天井

天井を施工していきます。

20211017_092018

 

ヒビが入っている箇所にはパテを打って磨き、

プライマーを塗布します。

20211017_100215

20211017_141103

照明ボックス周りの枠も目地底まで色付け

施工完了となりました。

カーブ壁

カーブのあるベニヤ壁を施工していきます

20210916_082240

 

20210916_082204

 

継ぎの部分にパテを打ち、仕上がりに影響のないようにします。

20210916_084336

 

20210916_084325

 

乾いたら磨いて全体にプライマーを塗布します。

平らな壁とは違いカーブしているので

シートを貼る際にも突っ張らないように

気を遣いながら貼っていきます。

シートの継ぎはジョイントし、施工完了です。

20210916_114237

20210916_113622

ケイカル板

大きさの異なるケイカル板にシート貼りを行います。

DSC_1981

物によって柄を通す方向が違うで一枚ずつ方向を印します。

下地は水性プライマーを塗布し、

乾いて後に油性プライマーを塗布します。

 

DSC_1982

DSC_1983

塗布し終えたらそれぞれ柄の方向を確認し貼っていきます。

 

DSC_1984

DSC_1986

裏面まで巻き込んで仕上がりとなりました。

 

 

木枠

木枠を施工していきます

sketch-1626695991864

ささくれ状態になっていた所をペーパーで整え

プライマーを塗布します。

sketch-1626665353291

1本ずつシートを貼ります。

角が多くあったので一面ずつ丁寧に曲げていきます。

sketch-1626696021785

sketch-1626696054140

剥がれやすい面にはドライヤーを当てしっかり圧着させ

施工完了です。

窓台

今回は窓台を施工していきます。

施工完了後、一枚板に見えるように繋ぎ目にパテを打ち

乾いたら磨いてプライマーを塗布します。

sketch-1624333158142

sketch-1624333359612

sketch-1624333436883

 

プライマー塗布後

sketch-1624337474949

プライマーを塗布したらシートを貼っていきます。

sketch-1624337546604

sketch-1624337651387

sketch-1624337748339

しっかり圧着させ、施工完了です。

窓サッシ

窓サッシとサッシ枠を施工していきます。

sketch-1621736509321

sketch-1621736482826

sketch-1621736533661

sketch-1621736607871

取っ手も外し作業しやすいようにします。

プライマーを塗布し、シートを貼っていきます。

sketch-1621736670470

sketch-1621736660493

sketch-1621736680629

sketch-1621736690824

外した取っ手を戻し施工完了です。

黒のシートを貼り、壁との一体感が出ました。