ブログ | 株式会社ブルークラフト

オフィシャルブログ

木枠、枠そでを木目に

今回は木で作られた枠、枠そで、白枠に

木目のシートを貼っていきます

sketch-1619212591543

sketch-1619212622494

sketch-1619212640328

 

木枠の繋ぎにパテを打って磨き、

白枠の繋ぎはペーパーをあてた後、

両枠にプライマーを塗布しシートを貼ります。

 

sketch-1619212702947

sketch-1619212929534

sketch-1619213456178

白枠の納めはジョイントしフラットになるように仕上げます。

sketch-1619213479796

小パネルにもプライマーを塗布しシートを貼り、

施工完了です。

sketch-1619212671880

sketch-1619213525534

 

 

ボード壁

今回は、オフィスの新規壁の施工です。

cTQE1IdbRxOY7TejwBDUzw

 

まずボード目地にプライマーを塗布しパテを打ちます。

f+MQZfO9QSy9LoqXSCkSwQ

 

パテが乾いたら磨き、プライマーを塗ってシートを貼ります。

PTUK21tiRqe1Oy4pk0HOpg

 

両サイドの目地底、巾木も貼って施工完了です。

xDGJQWyNQV6YXB5LA5nlsg

 

y5BJeGTDTFu8H0rZhyJY1A

 

+JUpWLICTkuWzGadvfeWyw

 

反対側の壁も同じように施工しました。

ロッカー扉

ロッカー扉の施工です。

H6POfTe0S6WbXOO5t8hsHQ

 

戸当たりなどの部品を外した後、扉部分にプライマーを塗布します。

FrVRNPNpRzyWqult6vd9OA

 

GgBt2l5SQw6YzQ+U8L5FSA

 

シートが剥がれてこないよう、裏までドライヤーで熱を加えてしっかりと圧着しました。

HX3gwUwkS6aFESTBtqBf5w

 

施工完了です。

 

トイレブース

トイレ内のブース、扉、枠を施工していきます。

sketch-1616305427207

sketch-1616305444086

sketch-1616305456204

下地に繋ぎ目があったためパテを打ち

仕上がりに影響のないようにします。

 

パテが乾いたら磨き、プライマーを塗布し、

シートを貼っていきます。

sketch-1616305466040

sketch-1616305492997

sketch-1616305502054

sketch-1616305481113

ブース内、扉にもシートを貼り、

剥がれやすい下端にはドライヤーでしっかり圧着し

施工完了となります。

 

 

 

エレベーター 枠、扉

今回は、エレベーターの枠、扉を施工していきます。

sketch-1614116056357

 

下部、扉の中央部を中心に傷などがあったので

ペーパーを当ててプライマーを塗布し、

その後、パテを打ちます。

sketch-1614116065532

 

パテが乾いたらペーパーで磨き、

全体にプライマーを塗布しシートを貼っていきます。

 

枠と扉の隙間にもしっかり差し込み、施工完了となりました。

sketch-1614116078637

 

 

 

 

トイレ

今回は、トイレブース等トイレ内の壁と扉です。

まず、シンナーで施工部分を全体的に清掃し、下地が悪い部分にはパテを打ちます。

DtJhPNaRRB6ykn3LlQ1wAA

 

WnLlcVRaT8uidIk6%L%CCg

 

パテが乾いたら磨き、プライマーを塗布して施工完了です。

izFCoIWRS06+PlnkkxE8BA

 

LYnfIx3SRfu6LWTSrE7MAQ

トイレの扉と枠

トイレとなる扉と枠を施工していきます。

sketch-1611106810933

sketch-1611218573255

 

扉の下端に表面の剥がれがあったのでパテを打ち、

仕上がりに影響の無いようにします。

sketch-1611124360512

パテが乾いたら表面を綺麗に磨き、

全体にプライマーを塗布します。

 

扉、枠とも両面にシートを貼り施工完了です。

sketch-1611218415871

あたたかみのある仕上がりになりました。

洗面所

今回は、新規の洗面所のシート施工です。

7LX4vGUJQj2jUAnbMyVG9Q

 

扉はバラして一枚ずつ貼ります。

ドライヤーなどを使い、表面に空気による浮きが出ないよう施工していきます。

FcJXsTuVQl2rd0SbudRBig

 

最後に取り付けて施工完了です。

8xHWU3SqREqCWWp8y1sZ2A

扉とサッシ

今回は扉とサッシを施工していきます。

sketch-1607690128733

シートがメタリックで下地が出やすいため、

ビスにパテを打ち仕上がりに影響が出ないようにします。

sketch-1607690284100

乾いたら綺麗に磨きプライマーを塗布していきます。

扉、枠、サッシ共にシートを貼り、

跳ねやすい箇所にはドライヤーを当てしっかり圧着し

仕上がりとなりました。

sketch-1607690306547

sketch-1607690320851

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エレベーター

今回は、エレベーターの扉と枠のシート貼りです。

68DD01A8-632E-4D3B-B1D2-89DF1AA0324B

 

96E37429-C62B-43EE-BB96-3C36B45A83AD

 

全体的に塗装が剥がれてしまっている箇所や、傷、凹みが多いため、一度磨いた後、パテを打ちます。

D7AD6C0C-094F-4153-B019-BAFBB6837163

 

 

 

下地が出てこないよう丁寧に下地処理を行い、シートを貼って施工完了です。983364E8-EEB4-4B16-B785-E910789F4DD1

綺麗に仕上がりました。